新型iPad Pro発表。冷静になって”買い”なのか”待ち”なのかどうかを考える。

 

けーすけ
ここ最近、作業はもっぱらMacBookだけです。

 

どうもこんにちは。プラマケのけーすけです。

 

3月18日の21時ごろ、AirPods Proの時のようにサイレント発表されたiPad Proですが、買うかどうか悩んでいらっしゃる方も多いはず。

 

なので、初代iPad Pro(9.7インチ)を所有していて2018年発売のiPad Proを見送ったこの僕が、2020年3月に突如として発表された新型iPad Proは”買い”なのか”待ち”をなのかを、プロ仕様の機材を素人目線で、新型iPad Proの性能や2018年版iPad Proとの比較なんかをしながら見ていきたいと思います。

 

なので、難しい機能なんかは省いて簡単なところだけを紹介します。

 

それではさっそくいってみましょう。

 

 

 

新型iPad Pro 

 

素人目に見て、新型発表されたiPad Proの旧型と比べて気になった変更点は3つ。
それをお話ししていきます。

 

最小ストレージが底上げ

引用:Apple公式サイト

 

詳しくはもちろんApple公式サイトを見ていただければいいので、簡単にどういうスペックなのかを簡単に。

 

モデル 11インチ / 12.9インチ
カラー シルバー / スペースグレー
ストレージ(容量) 128GB / 256GB / 512GB / 1TB
内蔵メモリ(RAM) 6GB
ネットワーク接続 Wi-Fi / Wi-Fi + セルラー
保証 AppleCare+
アクセサリー Apple Pencil / Magic Keyboard

 

2018年版のiPad Proとの変更点は、

  • 最小ストレージが64GBから128GBに底上げ
  • 内蔵ストレージがストレージ関係なく6GBに(2018年版iPad Proは1TBモデルのみ6GB

 

プロ仕様のiPadなので、これは嬉しい変更点ではないでしょうか。

 

最小ストレージの128GBでも写真や動画を残せる量が旧モデルに比べて倍になりました。入れれるアプリももちろん増えますので、ヘビーユーザーでなくても嬉しいところ。

 

”超広角”カメラ搭載

引用:Apple公式サイト

 

この新型iPad Proが発表される前から、
次のiPad ProはiPhone 11シリーズのようなカメラ構成になる』と言われていました。

 

まさにその通りになったのですが、普通の広角カメラに加えて”超広角カメラ”が搭載されました。なので、カメラ構成としては”広角”と”超広角”、”ワイド”と”ウルトラワイド”ということになります。望遠はなし。

 

僕が今使っているiPhone11 Proにもこの超広角カメラが搭載されていますが、スマホにおいてはとてもよく使うのですが、iPadにおいてカメラ機能をそこまで使うかどうかと言われたら「うーん。」といったところ。

 

ただ、このカメラ変更に付随して、内蔵マイクの性能が上がったようです。スタジオ品質のマイクがなんと4つも乗っているとのこと。

 

どういうことかというと、撮影機材の選択肢のひとつとして考えてくださいね。ということではないでしょうか。

 

YouTubeなどの動画配信コンテンツ全盛期の現在、このiPad Proでもハイクオリティな撮影ができる環境を提案してくれているようです。

 

チップがA12Z Bionicへ

引用:Apple公式サイト

 

iPadの性能を決め手となる内蔵チップ。

 

いわゆるiPadの”心臓”とも言われるチップがA12Z Bionicと呼ばれるものに変わりました。

 

ここからは少し専門的で複雑な難しい話になりますが、一緒に勉強しましょう。

 

2018年版のiPad ProはA12X Bionicと呼ばれるチップでした。
『X』が『Z』に変更されたわけですが、性能的にどう変わったかというと、実際の数値関係は公表されていませんが、内部構成がちょっと明らかになってきました。

 

A12X Bionicは、
CPUが8コア、GPUが7コアだったのに対し、

 

A12Z Bionicは、
CPUが8コア、GPUも8コアになりました。

 

CPUとGPUを簡単に説明すると、
CPUコンピューター全体の計算処理を行うところで、GPU3Dグラフィックスなどの画像描写に対する処理を行うところになります。

 

なので、今回の新型iPad Proは、旧モデルよりも画像処理なんかに対する性能がアップしたということですね。

 

今まではA9からA11へ、A11からA12へと、新モデル発売のたびにチップ自体の数字が大きくなってきました。

 

しかし今回は、A12というのは変わらなかったので、マイナーアップデート程度の変更かもしれないので、性能的にはそこまで変わらないのかなー。というのが僕の見解です。

 

もちろん、細かく見ていけばもっとたくさんの変更点はありますが、”普段使い”する上で気になるであろう点はこの3つくらいかなと思います。

 

数gだけ重くなったり、カメラのフラッシュが少し明るくなったり、スキャナがついたり。
プロがこだわりそうな変更点は、Apple公式サイトで確認してみてください。

 

Magic Keyboardがやばい

 

みなさん、この画像を見てください。

 

引用:Apple公式サイト

 

公式からお借りしてきたこの画像。

 

もうね、浮いちゃってるの。iPad Proが。

 

今回、iPad Pro本体よりもむしろこっちのキーボードが気になるって声がたくさん上がってますが、それもそのはず。

 

今までのキーボード『フォリオ』とは全く異なるキーボードを発表しました。
その名も『マジックキーボード』。

 

トラックパッド搭載

 

引用:Apple公式サイト

 

2019年の夏ごろにiPadOSがリリースされてから、iPadでもマウスが使えるようになったので、このトラックパッド搭載のキーボードは予想してましたが、こんなに早い段階で登場するとは・・・

 

iPadでマウスもトラックパッドも使えるようになったということは、そう。

 

もうね、パソコンです。

 

シザー構造を採用

 

キーボードの仕様も変更されました。

 

今までは『バタフライ式』キーボードと呼ばれる、仕様上少し壊れやすい耐久性のない構造でしたが、今回は先日発売された MacBook Proの16インチにも採用されている『シザー式』を採用したようです。

 

けーすけ
グッバイ、バタフライ。

 

シザー式はバタフライ式に比べて静かで壊れにくい構造。ちなみにキーの運びは1mmなので、打鍵感はなさそうですね。

 

USB-Cポート搭載

 

スマートキーボードには、パススルー充電に対応したUSB-Cポートが搭載されました。

 

引用:Apple公式サイト

 

キーボード自体が充電式かどうかはまだ公表されていないですが、おそらくiPad Proからキーボードへの給電で動くんだと思います。

 

USB-Cポートがついたので、他のアクセサリとの接続にも使えるようです。これは便利かも。

 

2018年版iPad Proにも対応

 

このマジックキーボードは、旧モデルの2018年版iPad Proでも使うことが可能です。

 

キーボード単体で税抜き31,800円というとても高額なキーボードですが、旧モデルにも対応しているので本体は見送ってキーボードだけ追加購入するのもあり。

 

けーすけ
HHKBクラスのお値段。

 

ただし、旧モデル用のキーボード『フォリオ』は新型iPad Proには対応していませんので、新しく対応している『フォリオ』を購入する必要があるようです。

 

まとめ

 

 

いかがでしたでしょうか。

 

18日の夜にいきなり発表された新型iPad Pro。

 

今日は、プロ仕様のiPadを素人の僕目線で特徴や変更点をまとめてみました。

 

今日挙げたのは本当にほんの一部で、特徴や細かい仕様変更などは山のようにあるかと思いますが、日常でiPad使ってみたいなーと考える人にとって”買い”なのか”待ち”なのかという視点でまとめてみました。

 

結論は、

 

2018年版のiPad Proを持っている人は”待ち

2018年版以前のiPadシリーズを持っている人は”買い

 

という感じです。

 

ちなみに第2世代のApple Pencilは特に変更なしですので、今まで通りiPad本体に磁石でくっ付けて充電したり、イラストを書いたりメモを取ったりできます。

 

僕は初代iPad Proを持っていますが、とても魅力的で今すぐにでもポチってしまいそうです。
が、5月に発売されるMagic Keyboardを待ってみて、改めて購入検討する予定です。

 

予定は未定ですがね。

 

けーすけ
Twitter見てたら年内のうちに
A14Xチップ搭載の5G iPad Proが発表されるかもらしい・・・

 

スポンサードリンク